ー 被爆78年 8・6ヒロシマ平和の夕べ ー

会場写真 学生

■平和講演/平尾直政さん
 きのこの会(原爆小頭症被爆者と家族の会)事務局長
■被爆証言/森下 弘(ひろむ)さん
 元高校教師(被爆教師の会)、書家 被爆証言を続け、平和教材づくりに尽力する
■若い世代から/横山栞央(りお)さん
 市立基町高校の卒業生、「次世代が伝える平和と広島」
■福島から/鴨下美和さん
 福島避難者、国と東電の責任を問う訴訟原告、「被害者の声は未来への警告」

〔被爆証言〕森下 弘 「核は、存在そのものが許されない」

 旧制中学3年生、14歳のとき。8月6日8時15分、あの日は朝から太陽がギラギラ輝いていた。約70人の生徒たちが「建物疎開」の作業のため、比治山の手前にある鶴見橋のたもと、爆心から1・5キロ付近に整列し作業の指示を受けていた。
 その瞬間に原爆が炸裂した。巨大な溶鉱炉のなかにスポッと投げ込まれたような感じだった。とっさに身を伏せたと思うが、何も覚えていない。吹き飛ばされたのだと思う。気が付くと、川の中に入っていた。生徒の一人は、額や手から皮膚がズルッと剥けていた。ボロ雑巾のように垂れ下がっていた。なんとか対岸の比治山に登り、市街地をみると何もかも無くなっていた。
 その後、ようやく回復して高校教師になったが、原爆について発言はしていなかった。しかし、被爆した教師として逃げてはいけないと思い、自らの体験を語り「平和(原爆)教育」の実践を始めた。世界を回り、原爆の悲惨さを訴えるツアーにも参加した。
 G7広島サミットは(核による)抑止力を肯定しており失望したが、人類は愚かではない。核は、存在そのものが許されない。世界中で核がなくなり、戦争がなくなるよう、命ある限り頑張る。

〔平和講演〕平尾直政

「私たちの声を聴いてください~いまは亡き被爆者たちのメッセージ」
「体験引き継ぐ灯に」

 原爆小頭症は、あまり知られていない。爆心から1・2キロ以内の近距離で妊娠初期(2~4カ月)に母親の体内で被爆し、胎内で脳などが形成されるときに強力な放射線を浴びたことが原因で発症する原爆後障がいの一つ。頭が小さいことなどに特徴があり、彼ら彼女らは脳と身体に障がいを持って生まれてきた。
胎内被爆者は、「被爆二世」と誤解されることがあるが、被爆後に妊娠し生まれた被爆二世とは異なる。原爆小頭症は遺伝によるものではなく、妊娠中(とくに初期)に母親の胎内で被爆したことが原因となる。その後に生まれた子どもは、被爆二世となる。
 1972年の米原爆傷害調査委員会の発表によると、原爆小頭症の子どもは63人いたとされている。現在存命中は12人。少ないのは、母親が被爆死したり、死産や生まれてからすぐに亡くなったという人が多かったため。奇跡的に生き残こり、生まれたのが63人だった。
原爆傷害調査委員会(ABCC)が調査を始め(1946年)、その存在はわかっていたが、小頭症はABCCにより「原爆によるものではない。栄養失調によるもの」とされた。原爆被爆者が受けた「人間的悲惨さ」は、隠されつづけた。
 原爆小頭児の存在が市民に明らかになったのは、広島のジャーナリストの調査だった。「きのこの会」が発足するのは1965年になる。65年、『この世界の片隅で』(岩波新書)が出版され、子どもたちの存在が明らかになった。その年、当事者たち親子でつくる「きのこ会」が生れた。親たちは、「キノコのように、たくましく、強く生きてほしい」という想いを込めた。
 家族の人たちは、みんな「自分が亡くなる前に、この子に先に死んでもらいたい」と語っている。子どもが一人で残されると生活できなくなるから。この子たちの存在は、国からも放置され、社会からは偏見と差別を受け、家族が面倒をみるしかなかった。社会は「知らんふり」をしてきた。
被爆者の子ども、被爆二世の子どもを抱えた家庭は、結婚差別などさまざまな偏見と差別にさらされた。ある家族は「原爆さえなかったら、別の人生があった」と語る。この人間的悲惨を自分の問題として受けとめることが大切だと思う。
 私はその体験を引き継ぐ「灯」になろうと決心し、活動を続けていきたい。

〔若い世代から〕横山栞央「次世代に伝える広島の過去と未来」

 市立基町高校を卒業、いま大学3年生。私が卒業した基町高校では、被爆者から証言を聞きとり、被爆体験者ととともに一つの絵を描き残していく活動をおこなってきました。私は、昨年この会で証言された小倉桂子さんから、被爆体験を聞き『ケイコの8月6日』という紙芝居を描きました。本として出版もします。私たちの世代は、「原爆は怖い」というイメージで避ける人も多い。しかし、原爆を体験していない若い世代が、その体験を次世代に伝えていくことの大切さを思って描いています。

〔福島から〕鴨下美和 「未来への警告」

福島第一原発事故の時、福島県いわき市に住んでいました。事故後に神奈川、東京へ避難した、いわゆる避難区域外避難者(「自主」避難者)です。さまざまな分断と差別を受けてきました。「逃げても地獄、残っても地獄」。この12年間、心から笑ったことはありません。 
福島原発被害東京訴訟の原告になり、東電と国の責任を問い続けています。その控訴審は今年6月に結審となり、12月に判決が出ます。「核の被害」という点で、原爆も原発も同じ。すべての核を廃絶するまで、ともに歩みます。

2023年平和の夕べ(チラシ表)

2023年平和の夕べ(チラシ裏)

賛同のお願い (この企画は賛同してくださる皆様の募金で運営しています)
〔個人1,000円(1口)・団体3,000円(1口)〕
【郵便振替】口座記号番号:01360-0-100176/加入者名:8・6平和の夕べ
【ゆうちょ銀行】店番:518/預金種目:普通/口座番号:5604785